ケノンの保証には、「本体の標準保証」「本体の延長保証」「カートリッジの保証」など、いくつか種類があります。
カートリッジも、保証のあるカートリッジ、ないカートリッジなど色々とあって、ちょっとややこしいです。
このページでは、ケノンの保証についてわかりやすく解説します。
ケノンに標準でついている保証
ケノンに標準でついている保証は、本体の1年保証と、スーパープレミアムカートリッジの2年保証です。
標準でついている保証は、「普通に使っていたのに壊れた。」という場合に無償で修理してもらえるものです。
落としたり、水に濡らしてしまって壊した。というのは対象外です。
一般的な家電製品の保証と同じようなものだと思っておけば良いですね。
カートリッジ保証は、スーパープレミアムカートリッジのみ
カートリッジの2年保証は、現在公式ショップで購入できる最新バージョンに標準でついている、スーパープレミアムカートリッジだけです。
ケノンには、ストロングカートリッジなど、他にもいくつかのカートリッジがありますが、スーパープレミアムカートリッジ以外には、カートリッジ保証はありません。
スーパープレミアムカートリッジは、最大で300万回使える。というもので、長寿命が魅力のカートリッジです。
普通カートリッジは消耗品扱いで保証ないのですが、よほど自信があるのでしょう。
カートリッジ保証を受けるため、保証登録を忘れずに
スーパープレミアムカートリッジの2年保証を有効にするには、保証登録をしないといけません。
購入したら、まずこちらのページから、カートリッジの保証登録をしましょう。
本体に有料でつける延長保証
本体には、有料で延長保証をつけることができます。
延長保証には、自然保証のみのプランと、自然保証+事故保証のプランがあります。
延長保証は、どちらも本体のみに適用されるものです。
延長保証その1:自然保証のみのプラン
自然保証のみのプランは、標準の1年保証にプラス2年して、合計3年保証にするものです。
保証内容も標準の1年保証と同じく、普通に使っていたのに故障した場合が対象になります。
自然保証のみの延長保証は、6,280円です。
延長保証その2:自然保証+事故保証のプラン
自然保証+事故保証のみのプランは、保証期間は、標準の1年保証にプラス2年して、合計3年保証にするものです。
保証内容は、標準の自然故障(普通に使っていたのに壊れた)ということだけではなく、落とした、踏んでしまった、水をかけてしまった。など、不注意による故障も保証対象となります。
自然保証+事故保証の延長保証は、7,800円です。
延長保証をつける方法
延長保証は、ケノン本体を注文してから、30分以内に延長保証を注文する必要があります。
ちょっと面倒ですが、本体を注文したらすぐに延長保証を注文しましょう。
延長保証は、ケノンの注文ページの上の方にあります。
カートに入れると送料などが書かれていて、保証だけに送料がかかるのかと思ってしまいますが、送料の分は差し引いて請求されます。
延長保証は、いる?いらない?
ここまで保証についてこれだけ語っておいて言うのもアレですが・・・。
正直、ケノンはめったに壊れないので、延長保証はいらないと思います。
私の周りでもケノンを使っている友達が10人以上いますが、壊れたという人は1人もいません。
メーカーも、ケノンは日本品質で壊れにくい。故障率は、0.5%以下。とアピールしています。
ケノンの製造会社は、長野県飯田市にあります。
【ケノンの製造会社】
社名・・・株式会社エムロック
本社・・・長野県飯田市中村1255番地
不注意で落としたり、壊したりするかもしれない。と心配な方は、自然保証+事故保証の延長保証をつけても良いと思いますが、そうでなければ必要ないと思います。
個人的には、延長保証をつけるくらいだったら、何かカートリッジを一つ買ったほうが良いと思います。
何か一つ買うなら、ストロングカートリッジがおすすめです。