VIOラインは、人にやってもらうのが恥ずかしいから、できれば自分でやりたい。と思っている方は多いかと思います。
でも、特にIラインとOラインはVラインよりも太いし光を当てづらいので、どうやって使ったらいいのか難しいですよね。
私も最初は悩んで、色々と試行錯誤していました。
今ではVIOラインも綺麗に処理できるようになって、友達にやり方を教えることができるくらいになりました👍
せっかくなのでブログでも紹介しようと思います。
今回は、VIOラインをケノンで処理する時の、やり方、使い方を紹介します。
ストロングカートリッジを用意しよう
Vラインは、標準でついているスーパープレミアムカートリッジでも大丈夫ですが、Iライン、Oラインを綺麗に処理したいなら、ストロングカートリッジを用意しましょう。
Iライン、Oラインは、毛が太くて処理に時間がかかることと、狭い部位なので、ストロングカートリッジでないと、なかなか上手にできません。
ストロングカートリッジは、ケノンのカートリッジの中で一番威力が強くて、一番小さいカートリッジです。
ケノンには6つのカートリッジがあります。
それぞれのカートリッジの違いはこちらのページで解説しているので、気になる方は読んでみてください。
-
-
【ケノン カートリッジ 違い】6種類のカートリッジの、回数、威力、面積、部位
ケノンには、6種類のカートリッジがあります。 それぞれのカートリッジは、照射可能回数、威力、照射面積、適した部位が違います。 また、ケノンのバージョンによっては、使えないものもあります。 ケノンのカー ...
続きを見る
Iライン、Oラインは、レベル10で
VIOラインの中でも特にIライン、Oラインは、レベル10で使うようにしましょう。
私はVラインもレベル10でやっていますが、Vラインは、レベル7でも効果が出ている友達もいます。
IラインとOラインは、友達もレベル10にしないとなかなか効果が出ていないので、レベル10にしましょう。
頻度、効果が出るまでの回数、期間について
ケノンをVIOラインに使うと、どれくらいで効果が出るのか、気になりますよね。
毛の濃さにもよるでしょうが、私は、頻度は3日に1回で、Vラインは5回くらいで結構効果が出てきました。10回でほとんど毛はなくなります。
Iライン、Oラインは、5回くらいではまだ今ひとつという感じで、15回くらいでほとんどなくなりました。
毛の薄い友人は、頻度は1週間に1回で、1ヶ月くらいで綺麗になった。という子もいました。
毛の濃い友人は頻度は3週間に1回で、私と同じくらい、3ヶ月くらいはやらないと効果が出なかった。という子もいました。
やっぱり、人それぞれ、毛が薄い人は早く、剛毛の人は時間がかかってしまうのは仕方がないですね💦
私の周りでは、長くても3ヶ月くらいで(3日に1回の場合)綺麗になっています。
ケノンをVIOラインに使う時に気をつけること
・前日にカミソリで剃っておく
ケノンを使う前の日に、カミソリで剃っておきましょう。
ケノンの効果を高めるには、前日に剃っておき、少しだけ頭を出しているくらいが一番良いです。
毛抜きで毛根から抜いてはいけません。毛根が残っていないと効果が出ません。
・光を当てる前に冷やす
光を当てる前に、保冷剤でしっかりと冷やしてから使いましょう。
事前の冷却が甘いと、あとあと痛みが残る原因になります。
・粘膜に注意
ケノンのメーカーは、Iラインと、Oラインに使うことは公式には推奨していません。
IラインとOラインは粘膜に近く、
粘膜に当たらないように使う方法は、これから紹介します。
・使い終わったら、保湿する
使い終わったらクリームなどで保湿するようにしましょう。
これも、あとあと肌が乾燥したり、痛みが出ないようにするためです。
・生理中は使わない
生理中は普段よりも肌が敏感でかぶれやすいので、生理中は使わないようにしましょう。
私の友達で、生理中に使ってかぶれてしまった。という人がいます。
・デザインを決めておく
VIOラインには、「逆三角形」「たまご型」「縦長」「ハイジニーナ」など、色々なデザインがありますよね。
前もってどんなデザインにするか決めておいて、光を当てる場所を考えておきましょう。
何も考えずにやっていると、処理しすぎた。ということになってしまいますよ💦
私の友達で一人います😅
ケノンをVIOラインに使う時は大体こういったことに気をつければ大丈夫ですが、ここからは、もう少し細かく、やり方を説明します。
ケノンのVラインのやり方
Vラインは、デザインに気をつけることが一番大切です。
Vラインを処理するのに便利な道具として、スタイルガイドがあります。
「VIO スタイルガイド」「アンダーヘア スタイルガイド」と検索すると色々と出てくるので、自分の好みに合った物を当ててからケノンを使うことをおすすめします。
何も使わないと、綺麗にデザインするのはなかなか難しいです。
ケノンのIラインのやり方
Iラインは、体育座り、体操座り(とも言うんですかね?)そんな座り方をして、股を覗くようにして使いましょう。
Iラインは、粘膜が近いので、粘膜に当ててしまわないように気をつけないといけません。
Iバックショーツを履いて、粘膜を隠してしまうのが手っ取り早いです。
Iバックショーツは、光を通さない厚めのものを選びましょう。
粘膜に当たると痛くて熱いので、気をつけましょう。
ケノンのOラインのやり方
Oラインは、しゃがんで鏡にうつしながらやりましょう。
Oラインも、粘膜に当ててしまわないように気をつけないといけません。
さきほど紹介したIバックショーツを使っても良いですが、しゃがんで使っているとズレやすいので、絆創膏やサージカルテープで隠すのもおすすめです。
ケノンでVIOラインを処理した人の口コミ
ケノンでVIOラインを処理した友達に、感想を書いてもらいました。
私の友達の口コミなので、あまり文章がうまいわけではないですが、参考にしてくださいね♪
20代女性の友達
今までアンダーヘアはカミソリで処理していたんですけど、彼氏にチクチクすると言われてしまってなんとかしないとと思っていました。
サロンでやってもらうのは正直恥ずかしいし、どうしたらいいか迷っていたところで、ケノンをすすめられた(←注 すすめたのは私です)ので使ってみました。
私はストロングカートリッジを使って、3ヶ月くらいでツルツルになりました。
思ったより短期間で綺麗になったので、良かったです。
30代女性の友達
元々は腕とか背中の毛を処理したくてケノンを買ったんですが、アンダーヘアもやってみたら?と言われたので(←注 言ったのは私です)やってみました。
ストロングカートリッジも持っていたのでそれで、Vラインからはじめてみました。
Vラインは2ヶ月くらい、IラインとOラインは3ヶ月くらいで綺麗になりました。
30代女性の友達
VIOは難しいと思ってサロンでやってもらっていたんですが、スタイルガイドを使えば自分でもできると言われたので、おそるおそるやってみました。
VラインとIラインは、そんなに難しくないですね。
Oラインは体が硬いからちょっと難しかったですが、一応できました。
サロン代が浮いたので良かったです。
さすがに、いきなりアンダーヘアを処理したい!と言って相談してくる子はそんなにいないので、他の部位に使うためにすすめた子に、「VIOにも使ってみたら?」という感じですすめたパターンが多いです。
みんな、効果は出ているので、ケノンはVIOラインにも使えます👍